巻き爪は主に、「間違った爪切り」や「足趾を使わない歩行」、「合わない靴」、「加齢性の変形」などが主な原因で起こります。
その結果、爪はまっすぐに伸びることができずに、厚みが増したり、両端が巻いたりしてきます。
深爪を繰り返したり、爪の角を深く切ることを繰り返すことで様々な爪トラブルが生じます。
足趾が地面に着かない状態「浮趾」が原因。
足の爪は歩行の際に足趾の腹で地面を蹴りだすことで、爪が広がり巻き爪になるのを防いでいます。
足に合っていない靴により、左右から圧迫され巻き爪の原因となります。
また外反母趾、内反小趾、浮趾の原因にもなります。
爪が深い位置で割れると巻き爪や陥入爪になることがあります。
また、爪が剥がれた後は陥入爪になる確立が高くなります。
白癬菌(水虫)やウイルス性のイボにより爪が変形することがあります。
加齢により爪の水分が減ると巻きやすくなります。(乾燥した落ち葉が丸まっているのと同様に)
また、歩行等の動作が減ることによっても巻き爪が進行していきます。
爪母細胞(爪の根元にある爪を作る細胞)の形状が先天的に巻いている方。
遺伝的な巻き爪の場合は補正で完全に解決することが困難です。保存的な継続ケアで痛みを無くしていくか、病院での外科的な治療も視野に入れる必要があります。
体重の増加も趾先への無理な圧迫で巻き爪や陥入爪になることがあります。
特に妊婦の方は短期間での体重の増加により巻き爪になる場合があります。これからの妊娠の予定があり、巻き爪傾向にある方は、早期に巻き爪補正をすることをおすすめします。